車知識
PR

車を持たないと節約できる?年間どのくらい節約できるかを解説

y19930410
記事内に商品プロモーションを含む場合があります
  • 車をもたないとお金が貯まるって本当?
  • 車をもたないとどのくらい節約できる?

節約したくて車を手放そうか悩んでいる方は多いと思います。

結論からいうと、車を手放すと経済的に大きなメリットがあります。

あきと
あきと

平均して年間50万~100万円節約できるよ。

どうしても車が必要だという方は、維持費が安い(燃費がいい)車に乗り換えるだけでも、大きな金額が節約できます。

ガソリン代を減らして節約しよう

この記事では、8年間自動車業界に勤めている筆者が、車を手放すと実際にどのくらい節約できるのか、具体的な数字を交えて解説します。

あなたが本当に車が必要かどうかが分かるので、最後までご覧ください。

【結論】車を持たないと年間50万~100万円いじょうの節約が可能

結論から言うと、車の年間維持費は平均して50万~100万円以上かかります。

車を持たないと、この維持費が全て節約できます。

車の維持費がもったいないと思われている方は、車一括査定サイトなどを利用し、車を手放すといいでしょう。

【2024年5月】車一括査定サイトおすすめ7選!厳選20社から比較

車の年間の維持費用

車を持つと、以下のような維持費用がかかります。

  1. 自動車ローンの支払い
  2. ガソリン代
  3. 自動車保険
  4. 車検や定期メンテナンス
  5. 駐車場代
  6. 税金(自動車税、重量税)

これらを合計すると、年間で軽く数十万円から百万円を超えることも珍しくありません。

それぞれ、具体的に見ていきましょう。

自動車ローンの支払い

車を現金で一括購入した方は関係ないですが、車をローンで購入した場合、毎月ローンの返済額がかかります。

​日本での車ローンの月々の返済額は、車の種類や購入価格、金利によって異なります。

一般的な国産普通車の場合、中型クラスの車(例えばコンパクトカーや5ナンバーミニバン)では、月々の返済額はおおよそ15,000円~18,000円です。

中~大型SUVやLクラスミニバンの場合は、月々の返済額が20,000円~30,000円ほどです。(参考:カルモマガジン)

ガソリン代

車の燃費により、ガソリン代は違います。

仮に、月に20,000円のガソリン代を使うとすると、年間では240,000円になります。

自動車保険

自動車保険料は年齢によって大きく異なります。

東京海上日動のサイトを参考に、自動車保険の年代別平均料金を以下の表にまとめました。

年齢層平均保険料(年間)
20歳以下250,000円
21歳~25歳180,000円
26歳~30歳140,000円
31歳~35歳120,000円
36歳~40歳110,000円
41歳~50歳100,000円
51歳~60歳90,000円
61歳以上95,000円
年代別自動車平均保険料比較(参考:東京海上日動)

この表はあくまで目安なので、実際の保険料は個々の状況により異なります。

保険料は年齢や車両の種類、運転歴によって異なりますが、一般的には年間95,000円から250,000円程度がかかります。

車検やメンテナンス

車検は2年に1度ですが、その費用は一回あたり10万円~20万円ほど。

その他の定期的なメンテナンス費用(オイル交換・タイヤ交換・ワイパー交換・エアコンフィルター交換など)も年間にして10,000円~100,000円かかります。

駐車場代

済んでいる場所によって異なりますが、都市部の駐車場では月に20,000円以上かかる所もあります。

仮に、月に20,000円だと年間で240,000円にもなります。

税金

自動車の税金は大きく分けて2つあります。

  • 自動車税:1年間に1回かかる。
  • 重量税:車検のたびにかかる。

自動車税

自動車税は排気量によって異なります。

排気量別の自動車税年間の料金を表にまとめました。

用途区分総排気量2019年9月30日以前の税額2019年10月1日以降の税額
自家用乗用車1リットル以下29,500円25,000円
1リットル超~1.5リットル以下34,500円30,500円
1.5リットル超~2.0リットル以下39,500円36,000円
2.0リットル超~2.5リットル以下45,000円43,500円
2.5リットル超~3.0リットル以下51,000円50,000円
3.0リットル超~3.5リットル以下58,000円57,000円
3.5リットル超~4.0リットル以下66,500円65,500円
4.0リットル超~4.5リットル以下76,500円75,500円
4.5リットル超~6.0リットル以下88,000円87,000円
6.0リットル超111,000円110,000円
自家用乗用軽自動車一律10,800円10,800円
自動車税排気量別比較表(参考:ソニー損保)

この表を参考にして、自分が乗っている車の自動車税額を確認してください。

新車登録時期によって税額が異なるので注意が必要です。

自動車重量税

自動車重量税は車両重量、年式によって異なります。

排気量・年式別にかかる重量税を表にしてまとめました。

車両重量新車登録時(3年分)車齢13年未満(2年分)車齢13年超~18年未満(2年分)車齢18年超(2年分)
軽自動車9,900円6,600円8,200円8,800円
0.5トン以下12,300円8,200円11,400円12,600円
0.5トン超~1トン以下24,600円16,400円22,800円25,200円
1トン超~1.5トン以下36,900円24,600円34,200円37,800円
1.5トン超~2トン以下49,200円32,800円45,600円50,400円
2トン超~2.5トン以下61,500円41,000円57,000円63,000円
2.5トン超~3トン以下73,800円49,200円68,400円75,600円
「排気量別」自動車重量税料金比較

重量税は新車登録時には3年分の重量税が適用され、継続車検時には2年分の重量税が適用されます。年式が13年を超えると重量税が増加し、18年を超えるとさらに増加します。

自分の車にあてはまる重量税を確認して、計算してみてください。

車の年間維持費合計金額

これらを合計すると、ざっと年間50万円~100万円以上の費用がかかる計算です

車を持たないことで、これだけの金額を節約できることになります。

あきと
あきと

実際に愛車の買取額を調べて、いくら節約できるか確認しよう。

車を手放すと維持費を節約できる

車を持つメリット・デメリット

車を持つことには複数のメリットとデメリットがあります。

それぞれのポイントを分かりやすく表にまとめました。

メリットデメリット
自由な移動高額な維持費
自分の車があれば、いつでもどこでも好きな時に移動できます。急な予定変更や遠出にも柔軟に対応可能です。車の購入費用、ガソリン代、自動車保険、車検費用、メンテナンス費用、駐車場代など、維持費が高額になります。
快適な移動空間駐車スペースの問題
天候に左右されず、エアコンや音楽など自分好みの快適な空間で移動できます。都市部では駐車場が見つかりにくかったり、高額な駐車料金が発生したりします。
荷物が多くても安心環境への影響
大きな荷物や買い物の量を気にせず運べるため、旅行や買い出しが楽になります。車の排気ガスは環境に悪影響を与えるため、エコロジーの観点ではマイナスです。
緊急時に便利運転のストレス
家族の急病や災害時など、緊急時にすぐに行動できる安心感があります。渋滞や交通ルール違反、事故のリスクなど、運転にはストレスが伴います。
趣味やレジャーの幅が広がる修理費用
ドライブやアウトドアなど、車があることで楽しめる趣味やレジャーの選択肢が広がります。車は年々劣化し、修理や買い替えの費用がかかります。
車をもつメリット・デメリット比較
  • メリット:車を持つことで得られる自由や快適さ、安心感が得られる。
  • デメリット:経済的負担や環境への影響、駐車スペースの確保などが必要。

例えば、都市部に住んでいて公共交通機関が充実している場合は、車を持たない選択肢も十分考えられます。

一方、郊外や地方で生活する場合は、車が必要不可欠なこともあるでしょう。

それぞれのメリットとデメリットを天秤にかけ、自分にとって最適な選択をしてください。

車を持つメリット5つ

  • 自由な移動
  • 快適な移動空間
  • 荷物が多くても安心
  • 緊急時に便利
  • 趣味やレジャーの幅が広がる

上記が車をもつメリット5つです。

それぞれ簡単に解説します。

自由な移動

自分の車があれば、いつでもどこでも好きな時に移動できます。

急な予定変更や遠出にも柔軟に対応可能です。

快適な移動空間

天候に左右されず、エアコンや音楽など自分好みの快適な空間で移動できます。

大きなナビでDVD鑑賞や、テレビを見ることもできます。

家族との大切な時間も過ごせるのです。

荷物が多くても安心

大きな荷物や買い物の量を気にせず運べるため、旅行や買い出しが楽になります。

特に、子供がいる場合、子供や荷物を車に乗せて運ぶことができ、便利です。

緊急時に便利

家族の急病や災害時など、緊急時にすぐに行動できる安心感があります。

趣味やレジャーの幅が広がる

ドライブやアウトドアなど、車があることで楽しめる趣味やレジャーの選択肢が広がります。

車を持つデメリット5つ

  • 高額な維持費
  • 駐車スペースの問題
  • 環境への影響
  • 運転のストレス
  • 修理費用

上記が車を持つうえでのデメリット5つです。

それぞれ簡単に解説します。

高額な維持費

  • 車の購入費用
  • ガソリン代
  • 自動車保険
  • 車検費用
  • ンテナンス費用
  • 駐車場代

車を持っていると上記のような様々な維持費がかかります。

全て合計すると、年間で100万円超えることもあるので、車維持には大きなお金が必要です。

駐車スペースの問題

都市部では駐車場が見つかりにくかったり、高額な駐車料金が発生したりします。

2台持っていると、その分駐車場代がかかります。

環境への影響

車の排気ガスは環境に悪影響を与えるため、エコロジーの観点ではマイナスです。

運転のストレス

渋滞や交通ルール違反、事故のリスクなど、運転にはストレスが伴います。

自分が安全運転していても、相手にぶつけられ、けがを負うことも少なくありません。

修理費用

車は年々劣化し、壊れた際に高額な修理や買い替えの費用がかかります。

あきと
あきと

メリット・デメリットを比較して、自分に合った最適な選択をしよう。

車を手放したくなったらとりあえず

車を持たなくても工夫しだいでは生活できる

車を持たない生活でも工夫しだいでは、不便を感じずに生活できます。

最近ではカーシェアリングやレンタカー、公共交通機関が充実しているので、それらをうまく利用することで、車を持たずに生活できるでしょう。

  • カーシェアリング、レンタカーを利用する
  • 自転車や徒歩で移動する
  • 公共交通機関を利用する

上記の方法は、車を持たなくても不便に感じずに生活できる方法の一例です。

車を持たない生活を考えている方は参考にしてください。

カーシェアリング、レンタカーを利用する

カーシェアリングやレンタカーを利用すると、必要な時だけ車を使うことができます。

月額利用料や使用時間に応じた料金を支払うだけなので、総合的な費用はかなり抑えられます。

自転車や徒歩で移動する

近場の移動には自転車や徒歩を利用することで、交通費がかかりません。

さらに健康にもいいので、一石二鳥です。

公共交通機関を利用する

都市部では電車やバスが頻繁に運行しているため、これらを利用することで移動の不便さを感じにくくなります。

通勤や通学でも、公共交通機関を利用することで、車をもたなくても生活できます。

あきと
あきと

上記4つの方法を実施することにより、車がなくても不便を感じずに生活することができるよ

【車が必要なあなたへ】維持費が安い車に乗り換えよう

どうしても車が必要な方は、維持費が安い車に乗り換えるのがおすすめです!

維持費が安い車に乗り換えることにより、年間の車の維持費がぐっと抑えられます。

例えば、現在普通車に乗っている方は軽自動車に乗り換えると、年間で平均10万円以上節約することができます。

このように、維持費が安い車に乗り換えることによって、節約する金額を大きくできるのです。

燃費が悪い車に乗っている方は、燃費がいい車の乗り換えるだけでも、節約になりますよ!

乗り換えるなら今の愛車を高く売ろう

【まとめ】車をもたなければ年間50万円~100万円以上の節約が可能

車を持たない生活は、初めは少し不便に感じるかもしれませんが、工夫次第で快適に過ごすことができます。

そして、何よりも年間で数十万円から百万円以上の経済的な節約が実現でき、そのお金を貯金や投資に使うことができるでしょう。

ぜひ一度、車を持たない生活を検討してみてください。

あきと
あきと

車が必要ない方は車を手放し、老後2000万円問題に備えよう。

愛車を手放したい方は、できるだけ高く売ることにより、もっと節約できるので車一括査定サイトで高額査定を狙いましょう!

【2024年5月】車一括査定サイトおすすめ7選!厳選20社から比較

あわせて読みたい
【20社比較】中古車一括査定サイトおすすめ8選!自動業界にいるプロが解説
【20社比較】中古車一括査定サイトおすすめ8選!自動業界にいるプロが解説
ABOUT ME
あきと 
あきと 
自動車整備士/ブロガー
自動車整備士9年目
1993年生まれ
8年間自動車業界勤務中
2017年4月「デンソーフロン取扱技術者」取得
2019年4月国家資格「三級ガソリン自動車整備士免許」取得
8年間で得た自分の知識で誰かの役に立ちたいと思いサイトを立ち上げ
車知識0の方でも損しない車の売り方を教えます!
記事URLをコピーしました