車知識
PR

初心者でも分かる!中古車で距離と年式どっちを優先したら良いか解説

y19930410
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

自動車電装整備士と自動車整備士ハイブリッドのあきとです。

「中古車を選ぶ際に年式と距離どっちを優先したら良いか分からない・・・」

こんな悩み無いですか?

この記事では自動車業界に8年間勤めている現役の僕が、中古車を選ぶ際に距離と年式どっちを優先的に考えれば良いか解説します。

この記事を読めばこんな悩みが解決します
  • 中古車選びで距離と年式どっちを優先するべき?
  • 中古車買うなら「10年落ち5万km」と、「5年落ち10万km」どっちが良い?
  • 中古車で理想の走行距離の目安はどのくらい?
あきと
あきと

素敵な中古車に出会えるようにサポートするよ!

広告

結論からいうと年式優先で大丈夫です!

ただし、最低限のメンテナンス(オイル交換等)がされていないと買った後にエンジン不調になる可能性があるので、メンテナンスがしっかりされていたのかは確認するようにしましょう。

理由は、

  • 年式が古い中古車は全体的に傷んでいる
  • 最近の中古車だと自動車先進技術にサポートしてもらえる

↑この2つです。それぞれ分かりやすく解説していきます。

年式が古い中古車は全体的に傷んでいる

年式が古くなってくるとエンジン自体は大丈夫でも

  • 塗装面の痛み(剥がれ)
  • シートのへたり
  • 足回りのへたり
  • ミッションの機能低下

↑このような場所が消耗している可能性が高いので、買った後すぐに調子が悪くなったり高額修理になるリスクが高いです。

なので出来るだけ年式が古すぎる中古車は初心者の方は特に選ばないようにしましょう。

あきと
あきと

予算の関係もあると思うけど、年式10年以上前の中古車は選ばない方が良いよ

最近の中古車だと自動車先進技術にサポートしてもらえる

自動車先進技術とは

  • 衝突被害軽減ブレーキ
  • ペダル踏み間違い時加速抑制装置(誤発進抑制制御機能)
  • 車線逸脱警報装置

↑このような安全装置です

このような安全装置が付いている車で運転すれば、事故をする確率を減らす事が出来ます。

特に運転に慣れない方や運転に自身が無い方は、自動車先進技術付きの中古車を選んだ方が良いです。

年式が古い中古車にはこの安全装置が付いていないので、おすすめ出来ません。

あきと
あきと

運転に慣れている方でもちょっとした事で事故をする可能性があるので、安全装置付きの中古車を選ぶ事をおすすめするよ!

中古車買うなら「10年落ち5万km」と、「5年落ち10万km」どっちが良い?←年式優先でOK!

中古車選びで距離と年式どっちを優先するべき?で解説しましたが、基本年式優先でOKです!

ただし「5年落ちで10万km」だと少し過走行の中古車になるので、オイル交換等のメンテナンスがしっかりされていたのかは、確認する必要があります。

確認出来ない場合は買った後のエンジン不調によるトラブル回避の為、選ばない方が良いと思います。

あきと
あきと

絶対に中古車を買うお店の方に、メンテナンスがしっかりされていたか確認しようね

中古車で理想の走行距離の目安はどのくらい?

中古車選ぶなら1年間で1万km走っている車が理想

基本的に車の理想の走行距離は1年間で1万kmです!

車は走らなさすぎ(低走行距離)てもエンジンに良くないので、1年間で1万kmぐらいががベストな走行距離になります。

なので中古車を選ぶときは5年落ちだったら5万km、3年落ちだったら3万km走行の中古車を選ぶようにしましょう。

あきと
あきと

年間で1万kmからかけ離れている走行距離の中古車は、選ばない方が良いよ

まとめ(中古車で選ぶなら年式を優先しよう)

中古車で選ぶなら距離と年式どちらを優先したら良いの?

→年式優先でOK!だけどメンテナンスされていたかどうかは確認しよう!

という答えになりました。

中古車選びの参考にして頂ければ嬉しいです。

あきと
あきと

最後まで読んでくれてありがとう!

得する中古車の選び方を知りたい方はこちらもご覧ください↓

あわせて読みたい
車買取ステーション|車知識0の方でも損しない車の売り方を教えます
車買取ステーション|車知識0の方でも損しない車の売り方を教えます
ABOUT ME
あきと 
あきと 
自動車整備士/ブロガー
自動車整備士9年目
1993年生まれ
8年間自動車業界勤務中
2017年4月「デンソーフロン取扱技術者」取得
2019年4月国家資格「三級ガソリン自動車整備士免許」取得
8年間で得た自分の知識で誰かの役に立ちたいと思いサイトを立ち上げ
車知識0の方でも損しない車の売り方を教えます!
広告
記事URLをコピーしました